【今日の献立】10月26日(水)

今日の献立

・マーボー丼
・春雨サラダ
・果物(柿)
・牛乳


マーボー丼は量が多くボリューム満点メニューですが、運動会前の子ども達はペロリとよく食べていました。
1年生は前歯がなかったりグラグラだったりする子が多く、柿に苦戦しているようでしたが「味は美味しいから頑張って食べる!」と犬歯で一生懸命噛みちぎって食べていました。

画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月24日(月)

今日の献立

・ごはん
・沢煮椀
・さわらの西京焼き
・野菜のおろし和え
・牛乳

今日は給食準備中、ある児童に「先生、運動会が近いから“さいきょう焼き”なんですか?」と声をかけられ、一瞬何を言われているのかわからなかったのですが、一拍おいて、、、なるほど!「さいきょう焼き」=「最強焼き」だと思っていたみたいです。
音だけ聞くと、確かに運動会前に食べたら強くなりそうな料理ですね。
その児童には「西京」の意味を教えましたが、「最強焼き」のつもりでたくさん食べて運動会も頑張ってほしいです。

画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月21日(金)

今日の献立

・麦ごはん
・すりごまのみそ汁
・ゼリーフライ
・ひじきと野菜のさっぱり和え
・牛乳

今日はゼリーフライでした。2年生以上は去年も食べていますが、1年生は先週くらいから「先生!ゼリーフライってなんですか?ゼリーをフライにできるんですか?甘いの?しょっぱいの?」と興味津々で楽しみにしていてくれました。
見てみて、食べてみてどうだったかな?お家でぜひお子さんに聞いてみてください。

画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月20日(木)

今日の献立

・チキンカレーライス
・こんにゃくサラダ
・オレンジゼリー
・牛乳

こんにゃくサラダはつるんとさっぱり食べられる人気のサラダです。あるクラスでは、ボウルに張り付いた最後のきゅうりの小さなひとかけらをめぐって3人の男子がおかわりに来ていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月18日(火)

今日の献立

・セサミパン
・肉団子入りトマトシチュー
・ツナサラダ
・牛乳

今日の午前中は気温が上がらず寒かったですね。
その寒さのおかげもあってか、暖かいシチューをみんなもりもり食べてくれました。

画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月17日(月)

今日の献立

・ごはん
・かきたま里いも汁
・鮭の塩焼き
・和風サラダ
・牛乳

ふわふわの卵の入った汁物はとても人気があります。サラダは苦手だけど、汁のおかわりをするために頑張って食べた子や、一人で3回も4回もおかわりしている子もいました!

画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月14日(金)

今日の献立

・ごはん
・豆腐とわかめのみそ汁
・さばの香味焼き
・野菜の土佐漬け
・牛乳

画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月12日(水)

今日の献立

・じゃこわかめごはん
・ニラたまスープ
・ジャンボぎょうざ
・牛乳

今日はみんな大好きジャンボぎょうざでした。
おまけを配りに各教室を回ったのですが、どのクラスも「ぎょうざが来たぞ!!やったー!」と大歓迎でした。
残菜もとても少なく、よく食べてくれました。
画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月11日(火)

今日の献立

・カレーうどん
・たくあん和え
・ブルーベリー蒸しパン
・牛乳

今日はカレーうどんでした。1年生には少し辛かったようです。カレーうどんクイズでは2番のうどん屋さんに手をあげている児童が多かったようで、そば屋が発祥と知って驚いている様子でした。

画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月5日(水)十三夜献立

今日の献立

・栗入り五目ごはん
・だんご汁
・じゃこサラダ
・牛乳

今日は10月8日(土)の十三夜にちなんだ献立にしました。
土曜日の夜はぜひお月見をしてみてください。
画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月3日(月)渋谷ワンダフル給食

今日の献立

・ごはん
・豆乳タンタンスープ
・豚肉と春雨のオイスター風味
・牛乳

今日はこのレシピを考案した白木シェフが来校し、給食室内での調理作業の確認や味の微調整をしてくださいました。
シェフの求める美味しさと、学校給食の栄養価の基準(特に塩分)の両方を完全に満たすことは難しいのですが、シェフが基準の中での美味しい給食を作ってくださいました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31