保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

2020/09/08

画像1
今日の献立は、ごはん・いかと野菜の甘酢煮・野菜の中華風・牛乳です。下味をつけた『いか』に澱粉をまぶして油で揚げ、野菜とともに甘酢と絡めました。噛み応えのあるメニューです。

2020/09/07

画像1
今日の献立は、親子丼・磯和え・水ようかん・牛乳です。水ようかんの小豆を『タピオカだ』という児童がいました。こしあんではなく、粒あんで作ったのでそう見えたのでしょう。

2020/09/04

画像1
今日の献立は、中華おこわ・中華サラダ・にら玉スープ・冷凍パイン・牛乳です。相性抜群、しゃきしゃきの『にら』とふんわり『卵』のスープです。

2020/09/03

画像1
今日の献立は、ごはん・鯖のごまだれがけ・ちくわと野菜の和え物・吉野汁・牛乳です。『吉野汁』は澱粉でとろみをつけた汁ものです。今日は蒸し暑かったので、澱粉の量を減らしてとろみを緩く仕上げました。

2020/09/02

画像1
今日の献立は、けんちんうどん・ツナ和え・大学芋・牛乳です。7月に比べ、根菜類の価格が落ち着いてきましたが、葉物のキャベツが依然として高値が続いています。

2020/09/01

画像1
今日の献立は、ごはん・厚揚げのきのこあんかけ・じゃこ入り大根サラダ・牛乳です。『じゃこ』は、ごま油でカリカリに炒めてからサラダに混ぜています。ごま油の風味が加わり食べやすくなります。

2020/08/31

画像1
今日の献立は、ポークカレーライス・ピクルス・なし・牛乳です。休み明け初日の献立は、配膳しやすく、食べやすいメニューです。

2020/07/31

画像1
今日の献立は、夏野菜カレー・もものヨーグルトがけ・牛乳です。廊下から『今日は夏野菜カレーだ!』と何人もの声が聞こえてきました。最終日のカレーを楽しみにしている児童が多かったようです。

2020/07/30

画像1
今日の献立は、ごはん・鮭の南蛮漬け・ごま和え・切干し大根のすまし汁・牛乳です。鮭の南蛮漬けは新献立になります。玉ねぎが入った甘めのタレをたっぷりと鮭にかけました。

2020/07/29

画像1
今日の献立は、シーフードピラフ・ビーンズサラダ・じゃがいものスープ・牛乳です。お豆が苦手な児童も食べやすい『ビーンズサラダ』、今回はいんげん豆の1種『てぼう豆』と『ひよこ豆』を使いました。

2020/07/28

画像1
今日の献立は、ごはん・豚肉の生姜焼き・千草和え・味噌汁・牛乳です。『生姜焼き』は水分が出てしまったので、片栗粉でとろみをつけました。隠し味ににんにくが入っています。

2020/07/27

画像1
今日の献立は、冷やしうどん・いかとかぼちゃの天ぷら・牛乳です。だし昆布と2種類の厚削りで、うま味たっぷりのうどんつゆを作りました。

2020/07/22

画像1
今日の献立は、チンジャオロース丼・わかめスープ・小玉スイカ・牛乳です。チンジャオロースのピーマンは、ほかの材料とは別にサッと油で炒めてから、最後に加えて緑色が残るように工夫しています。

2020/07/21

画像1
今日の献立は、コッペパン・いちごジャム・ポークビーンズ・マカロニサラダ・牛乳です。昔ながらのコッペパンにイチゴジャム、素朴な味ながら楽しみにしている児童が多いメニューです。

2020/07/20

画像1
今日の献立は、ごはん・鶏肉の七味焼き・もやしの梅肉和え・味噌汁・牛乳です。日本独自の調味料『七味唐辛子』は、『唐辛子』を中心とした7種類の調味料や薬味(唐辛子、黒ごま、陳皮、山椒、麻の実、けしの実、青のり)を合わせたものです。

2020/07/17

画像1
今日の献立は、鰯の蒲焼丼・かぶの塩もみ・味噌汁・牛乳です。魚へんに弱と書いて『イワシ』と読みます。教室を周って、骨に気を付け、よく噛んで食べるように伝えました。

2020/07/16

画像1
今日の献立は、ナスとトマトのスパゲティ・フレンチサラダ・バナナケーキ・牛乳です。ケーキに焼きこむ場合は、バナナの皮に黒い点々(シュガースポット)のある完熟したバナナを使用することをお勧めします。

2020/07/15

画像1
今日の献立は、鮭ごはん・茎わかめのサラダ・田舎汁・冷凍みかん・牛乳です。普段、わたし達が口にする『わかめ』はわかめの葉の部分で、その中心にある芯の部分を『茎わかめ』と言います。

2020/07/14

画像1
今日の献立は、ごはん・ごま塩・炒り鶏・野菜のピリ辛漬け・牛乳です。ここの所、人参とじゃがいもの値段が高騰しています。去年の今頃と比べるとkg単価が約2倍、夏休み明けまで続きそうです。

2020/07/14

画像1
今日の献立は、梅じゃこチャーハン・サウピカンサラダ・青梗菜スープ・牛乳です。じめっとした梅雨時には、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。梅は小魚などと一緒に食べると、カルシウムの吸収がアップします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28