7月18日(火)

画像1
鶏飯、アジフライ、にんじんのらっきょうあえ、パインアップル、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんじん〔青森県〕、こねぎ〔福岡県〕、パインアップル〔沖縄県〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕、アジ〔鳥取県〕



鹿児島県の奄美地方の郷土料理に、『鶏飯(けいはん)』があります。日本各地に郷土料理として存在する「とりめし」と混同されやすいですが、「とりめし」が丼物や炊き込みご飯の形式に近いのに対し、「けいはん」は、だし茶漬けに近い食べ物です。 鶏飯は、鶏肉、しいたけ、卵などの具をごはんの上にのせ、スープをかけて食べます。江戸時代にさつま藩の役人をおもてなしするために作られた料理といわれています。鹿児島の学校給食でも人気のメニューだそうです。
今日は、配膳しやすいように、具材をごはんに混ぜ込みました。鹿児島県など、南九州の伝統的な漬物である「つぼ漬け」も一緒に混ぜ込みました。子供たちは、鶏飯が珍しかったようです。日本全国、いろいろな食文化がありますね。

7月19日(水)

画像1
ジャンバラヤ、アスパラサラダ、トマトと卵のスープ、カルピスゼリー、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔東京都〕、セロリー〔長野県〕、たまねぎ〔兵庫県〕、マッシュルーム〔茨城県〕、キャベツ〔岩手県〕、アスパラガス〔栃木県〕、にんじん〔青森県〕、えのきたけ〔長野県〕、パセリ〔千葉県〕、ピーマン〔東京都〕、きゅうり〔東京都〕、トマト〔東京都〕、いか〔ペルー〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕



☆今日で夏休み前の給食は一旦終了です。夏休み明けの給食は、8月31日から開始します。☆

明後日から夏休みですね。夏休みになると、食生活も乱れやすくなります。好きなものばかり食べずに、バランスの良い食事を心がけましょう。夏の暑さに負けず、元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

7月14日(金)

画像1
ハニーレモントースト、トマトシチュー、グリーンサラダ、牛乳
〈産地情報〉
にんじん〔北海道〕、しめじ〔長野県〕、キャベツ〔長野県〕、ブロッコリー〔北海道〕、たまねぎ〔兵庫県〕、じゃがいも〔東京都〕、トマト〔東京都〕、きゅうり〔東京都〕、鶏肉〔宮城県〕


今日は、久しぶりのパンのメニューでした。パンはパン屋さんのおまけも含めて、全部で562枚でした。パンの端まで丁寧にペーストを塗って焼きました。
パンの端っこの耳だけの部分もたくさん届きました。そちらは、細く切ってサクサクに焼いて、各クラスにおまけとして入れました。子供たちは、「シチューにつけて食べたらおいしかった!」「ラスクみたいでおいしかった!」と、笑顔で教えてくれました。

子供たちから、「パンや麺のメニューが楽しみ!」という話をよく聞きます。渋谷区の給食では、「週に4回をごはんの提供日、週に1回をパンか麺の提供日」という決まりがあります。給食でたまに出るから、より一層、パンや麺のメニューがおいしく感じられるのかもしれませんね。
画像2

7月13日(木)

画像1
ごはん、ひじきふりかけ、魚の香味焼き、磯香和え、むらくも汁、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、ねぎ〔埼玉県〕、小松菜〔埼玉県〕、キャベツ〔長野県〕、もやし〔栃木県〕、にんじん〔北海道〕、たまねぎ〔香川県〕、えのきたけ〔長野県〕、鶏卵〔群馬県〕、ちりめんじゃこ〔インドネシア〕、鮭〔北海道〕


魚が苦手な子供は多いですが、今日の「魚の香味焼き」は、よく食べていました。「ごはん」と「ひじきふりかけ」の組み合わせも、人気がありました。「ひじきふりかけ」は、手作りのしっとりとしたふりかけです。

7月12日(水)

画像1
夏野菜とチキンのカレーライス、トロピカルサラダ、大玉すいか、牛乳
〈産地情報〉
かぼちゃ〔東京都〕、じゃがいも〔東京都〕、たまねぎ〔香川県〕、にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、セロリー〔長野県〕、トマト〔千葉県〕、なす〔千葉県〕、ピーマン〔岩手県〕、オクラ〔群馬県〕、キャベツ〔群馬県〕、きゅうり〔秋田県〕、赤パプリカ〔大分県〕、黄パプリカ〔大分県〕、鶏肉〔宮城県〕、大玉すいか〔千葉県〕

7月11日(火)

レタスチャーハン、ワンタンスープ、切干ときゅうりのごま酢あえ、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、にんじん〔青森県〕、ねぎ〔埼玉県〕、レタス〔長野県〕、しょうが〔高知県〕、もやし〔栃木県〕、にら〔栃木県〕、きゅうり〔東京都〕、鶏卵〔群馬県〕、エビ〔タイ〕、豚肉〔群馬県〕


今日は、調理室でワンタンを包みました。全部で1630個でした。
限られた人員と時間で包まないといけないので、素早く作るために、
「三角に折るのを二回繰り返す」という簡単な包み方をしていきました。
煮ても肉だねがはがれずに作ることができました!
残菜もほとんどなかったので、よかったです。
画像1
画像2
画像3

7月10日(月)

画像1
☆ワンダフル給食☆
ロモサルタード、キヌアのサラダ、牛乳
〈産地情報〉
黄パプリカ〔大分県〕、トマト〔千葉県〕、万能ねぎ〔福岡県〕、パセリ〔長野県〕、たまねぎ〔香川県〕、にんじん〔北海道〕、にんにく〔青森県〕、じゃがいも〔東京都〕、牛肉〔日本〕


7月のワンダフル給食は、ペルーの料理でした。
ペルーと日本は、今年で国交樹立150周年を迎えます。
在日ペルー大使館が渋谷区の広尾にある縁で、ペルーの料理を渋谷ワンダフル給食の特別献立として提供しました。
ロモサルタードは、醤油と白ワインビネガーで味付けをした牛肉の炒め物と、フライドポテトをごはんと一緒に味わう料理です。サラダは、スーパーフードであるキヌアや、もち麦、豆、野菜を、ドレッシングと一緒に和えたものです。
ロモサルタードも、キヌアのサラダも、異国の雰囲気を感じる味わいに仕上がりました。どのクラスもよく食べていました。一番人気は、ロモサルタードに添えるフライドポテトでした・・・!

7月7日(金)

画像1
七夕寿司、そうめん汁、白玉フルーツポンチ、牛乳
〈産地情報〉
にんじん〔千葉県〕、いんげん〔千葉県〕、えのきたけ〔長野県〕、たまねぎ〔香川県〕、オクラ〔沖縄県〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕

7月6日(木)

画像1
ごはん、魚の七味焼き、からしあえ、夏野菜のみそ汁、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、たまねぎ〔香川県〕、にんじん〔千葉県〕、ナス〔埼玉県〕、かぼちゃ〔茨城県〕、ねぎ〔千葉駅〕、小松菜〔東京都〕、もやし〔栃木県〕、さやいんげん〔千葉県〕、サバ〔欧州〕



いつもは魚のメニューの日は残菜が多いのですが、今日はどのクラスもとってもよく食べていました!魚のメニューの日は、朝、魚が納入されたらすぐに調味液に付け込んで冷蔵庫に入れておき、10時過ぎに焼き始めます。今日は味がしっかりとついたため、ご飯がよくすすんだようです。調理員・栄養士ともにとても嬉しいです。
写真は、夏野菜のみそ汁を作っているところです。ナスを最後に加えて煮たため、くたくたになりすぎずにクラスに到着しました。

画像2

7月5日(水)

画像1
夏野菜の豚キムチ丼、わかめスープ、メロン、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、たまねぎ〔香川県〕、にんじん〔千葉県〕、ピーマン〔茨城県〕、ナス〔埼玉県〕、かぼちゃ〔茨城県〕、ニラ〔栃木県〕、メロン〔千葉県〕、豚肉〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕



7月の給食には、夏野菜がたくさん登場します。今日の「夏野菜の豚キムチ丼」に入っている夏野菜は、ピーマン、ナス、カボチャ、ニラです。
今日は、豚キムチ丼の具を、甘口と辛口の2種類作りました。低学年には甘口を提供しましたが、それでも1年生は「辛〜い!」と言いながら食べていました。一方2年生からは、辛いという声を聞かなかったので、給食の辛さに慣れているようです。

7月4日(火)

画像1
冷やし中華、ちくわのマヨネーズ焼き、蒸しとうもろこし、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、トマト〔栃木県〕、もやし〔栃木県〕、にんじん〔千葉県〕、にら〔栃木県〕、きゅうり〔東京都〕、とうもろこし〔東京都〕



今日は、3年生がとうもろこしの皮むきのお手伝いをしてくれました。
最初に、「とうもろこしは東京都西多摩郡瑞穂町で当日朝に獲れた新鮮なもの」ということや、「とうもろこしのめしべとおしべはどこにあるのか」というお話を真剣に聞きました。その後、皮むきの説明を聞き、実際に皮むきを行いました。全校児童・教職員分154本を、1本1本丁寧に皮むきしました。むき終わったあとは、給食に出るのが楽しみな様子で、みんなニコニコ笑顔で片づけまでしっかり頑張りました。給食の時間には、おいしそうにとうもろこしを頬張っていました。とうもろこしが苦手な人も、「おいしい!」と食べていました。今が旬の夏の味を味わって食べました。

画像2

7月3日(月)

画像1
チンジャオロース丼、酸辣湯、小玉すいか、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、にんじん〔千葉県〕、たまねぎ〔神奈川県〕、ピーマン〔茨城県〕、もやし〔栃木県〕、小松菜〔東京都〕、小玉すいか〔茨城県〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔群馬県〕



 今日は、チンジャオロース丼のために、ピーマン、たけのこ、にんじん、たまねぎを千切りにしました。野菜は基本、手で切っています。
下の写真は、ピーマン10kgを千切りにしているところです。写真に写っているほかにも、まだまだピーマンがあります。ピーマンは大きいものが届いたので、1個がだいたい50g、全部で約200個を切りました。


画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31