6月2日(金)

画像1
シーフードピラフ、田舎風豆スープ、黄桃のヨーグルトケーキ、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、にんじん〔茨城県〕、玉ねぎ〔香川県〕、マッシュルーム〔千葉県〕、ピーマン〔茨城県〕、にんじん〔茨城県〕、しめじ〔長野県〕、キャベツ〔千葉県〕、こまつな〔埼玉県〕、鶏卵〔群馬県〕、豚肉〔群馬県〕、エビ〔タイ〕


 今日は、白いんげん豆の入った具だくさんの洋風スープを提供しました。
いんげん豆はメキシコが原産の豆です。おなかの調子を整える食物繊維や、様々なビタミン、ミネラルを豊富に含んでいます。白いんげん豆は、日本では白あんに加工されることが多く、和菓子などに利用されています。料理では甘く煮つけた煮豆やクリーム煮、肉や野菜と煮込んだ料理など、和食だけではなく、洋食や中華などいろいろな料理に使われています。
 給食では、白いんげん豆のほかにも赤いんげん豆や大豆、ひよこ豆、レンズ豆など様々な豆を使用していますが、すべて当日に浸水して戻してから、煮ています。

6月1日(木)

画像1
ごはん、和風ハンバーグ おろしソース、ごまあえ、もずくとちくわのみそ汁、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、玉ねぎ〔香川県〕、にんじん〔茨城県〕、大根〔千葉県〕、キャベツ〔千葉県〕、もやし〔栃木県〕、にら〔栃木県〕、豚肉〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31