6月21日(金)

画像1
たこめし、もやしとわかめのあえもの、花麩とそうめんのすまし汁、牛乳



夏至とは、1年の中で最も昼の時間が長い日のことです。「この日から本格的な夏が始まるよ」という日です。関西地方では、夏至の時期にタコを食べる風習があります。「たこの8本足のように、稲が根付きますように」と願って食べます。そこで今日は、たこめしを作りました。
夏至の頃は、北に行くほど昼の時間が長くなります。北海道稚内市では、沖縄県那覇市より2時間近く昼が長くなります。これは、地球の自転の軸の傾きによるものです。北極では、太陽が1晩中沈まない白夜になります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30