5月15日(水)

画像1
シシジューシー、イナムドウチ、サーターアンダギー、牛乳



沖縄県は、第二次世界大戦後、アメリカの統治下にありましたが、1972年5月15日に日本に返還されました。そこで今日は、沖縄返還52年を記念して、沖縄県の郷土料理を提供します。沖縄で使われている言葉は、琉球王国時代の話し言葉が由来です。今日の給食も、なじみのない言葉かもしれません。シシジューシーは、シシ「肉」ジューシー「炊き込みご飯」という意味です。イナムドウチは、イナ「猪」 ムドウチ「もどき」です。給食では、猪の代わりに豚肉を使った具だくさんのみそ汁を作りました。サーターアンダギーは、「砂糖の天ぷら」という意味です。サクッとした食感に仕上がりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30