3月11日(月)

画像1
五平餅、具だくさんみそ汁、きのこ入りおひたし、牛乳

【産地情報】
玉ねぎ〔北海道〕、にんじん〔千葉県〕、キャベツ〔愛知県〕、えのき〔長野県〕、しめじ〔長野県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、もやし〔栃木県〕



今日は、長野県の郷土料理を提供しました。
「五平餅」は、長野県や岐阜県、静岡県などの山間部の郷土料理です。形やたれは、地域によって異なるそうです。今日の給食では、すりごまとみそのたれで作りました。また「具だくさんみそ汁」は、旬の野菜、肉、魚などがたくさん入った具だくさんの汁物で、長野県の郷土料理です。「みそは医者いらず」といわれるほど栄養豊富です。長野県は、健康に長生きをしている人が多い県として有名で、その秘訣は具だくさんみそ汁をよく食べるからだともいわれています。そして長野県はきのこ王国でもあるので、おひたしにしめじとえのきだけを入れました。
長野県では五平餅をおやつとして食べたりするためか、「五平餅はデザートですか?」と質問する児童がいました。また、ごまみそだれが「いいにおいがする!」と、食欲をそそられている児童が多くいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31