「マメ(味噌づくり)」プロジェクト2023

画像1
画像2
良いサイズの枝豆(大豆)になってきています。後1ヶ月ほどで収穫です。

酷暑

画像1
画像2
画像3
暑すぎる日が続いています。雨も降らず・・・。
校庭のスプリンクラー1日5回散布しても追いつきません。
給食室前の向日葵は痩せていますが、校庭花壇はしっかり肥えています!花芽が出てきました。暑い中ですが花壇の花は満開です!

原宿外苑コンポスター通信#15(ボランティア募集)

画像1
 昨年度の大根栽培に利用した麻袋(約100袋)すべてと4月から給食の野菜クズをじっくりと微生物に分解してもらい、良い堆肥となってきました。
 9月から2年生の大根栽培に利用するため、この堆肥の異物を取り除く作業を27日(木)15時ごろより実施します。「土」づくりプロジェクト仕上げの作業ボランティアを募集します。参加希望者は汚れても良い服装で水筒をもって給食室横に集合してください。

国語科の夏季休業中の課題について

明日からいよいよ夏休みですね。その夏休みの課題について、授業中に説明し、応募票なども配布を済ませてありますが、毎年、実は失くしてしまって…という申し出があるので、要項や説明書、応募票など、Teamsの各学年の国語に入れておきました。確認してください。また、Teamsではプリントアウトができないので、応募用紙と応募票については、このホームページの『お知らせ PDF配布文書』に載せておきましたので、必要な時は、そちらを使ってください。                       国語科  土屋・藏重

夏休み前の全校集会 & 実践型避難訓練(リベンジ)

画像1
夏休み前の全校集会の前に…昨日上手くいかなかった休み時間の予告なし避難訓練のやり直しをしました。今日は昨日の反省を活かして良い訓練になりました。
全校集会では校長より生命と時間を大切に充実した夏休みに!と言う話がありました。

実践型避難訓練

画像1
画像2
昼休みに予告なしで理科室からの火災想定で避難訓練を実施しました。休み時間の延長で……私語の多い訓練となってしまいました。次回は緊張感を!

「スーパーよさこい2023」へ向けて#4

画像1
猛烈な(異常な)暑さとなっていますのでクーラーのある体育館での練習です。

南極の氷 給食にて

画像1
画像2
画像3
プチプチ体感しました。

Summer cup 2023 第4日目

画像1
画像2
女子のゲームがはじまりました。質の高いゲームが展開されています。

猛暑の中での花壇

画像1
画像2
画像3
猛暑の中でも緑化活動による花壇の「花」頑張っています。

「マメ(味噌づくり)」プロジェクト2023

画像1
画像2
枝豆として最適のサイズになりましたが食べずに我慢して・・・大豆の育成です。順調に育っています。

Summer cup 2023 第3日目

画像1
画像2
今日も盛り上がっていました。体育館での大きな声援が校舎まで聞こえていました!

都立高校PRサイト_#だから都立高(PROJECT TORITSU)

画像1
 186校の都立高校が持つ多様な特色や魅力を発信していくため、各都立高校の情報を一元的に提供する新たなプラットフォーム「都立高校PRサイト_#だから都立高(PROJECT TORITSU)」が公開されました!
 このサイトは、多様な都立高校の中から、自分が輝ける、成長できる都立高校を見つけてほしいというコンセプトのもと「見つかる、広がる、未来の自分」をサブメッセージとして、各都立高校の魅力を発信し、生徒一人ひとりの進路の実現を後押ししていくことを目的に公開されたものです。
 186校の都立高校を「学科から探す」「指定校・推進校等から探す」「盛んな部活動から探す」「多様なタイプの学校から探す」などから検索することができるとともに、186校の都立高校の学校案内パンフレットも閲覧できます。また、このサイトから直接各学校ホームページにもアクセス可能です。
 https://www.toritsuko.metro.tokyo.lg.jp/
 本校Webサイトトップページにリンクを設定してありますのでご活用ください。


「スーパーよさこい2023」へ向けて#3

画像1
画像2
猛暑の中、全員が(今回購入し揃えた)鳴子を手にしつつ2回目の全体練習が行われました。今日は、先生方も生徒とともに動作を一つ一つ確認していた様子が印象的でした。ただいま校長室だより第28号にて3年生と2年生の参加確認とともに1年生、保護者、卒業生、地域関係者の参加者を募集しています。
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...

薬物乱用防止教室(1年生)

画像1
午後は本校の学校薬剤師さんをお招きし、1年生を対象に違法薬物の怖さについてのお話をしていただきました。もし勧められたとしても「いらない」ときっぱりと断る姿勢をもちましょう。ダメぜったい!

生徒朝礼 先生の歌声クイズ

画像1
画像2
今月の生徒朝礼は先生の歌声クイズ
朝から和やかな雰囲気になりました

原宿外苑コンポスター通信#14

画像1
画像2
画像3
野菜クズの裁断に微塵切り器(燕三条より取り寄せ)を導入しました。これまでの半分の時間で、しかも細かく裁断できます。早く分解が進みそうです。本日は2日分の人参、大根、キャベツ、白菜、筍の大量クズ投入です。微塵切りは堆肥とよく馴染みます。

国立能楽堂開場40周年記念_せんだがや夏祭り in 国立能楽堂_7月27日(木)13:00開演

画像1
開場40周年の節目を迎える今年9月に先駆けて、7月27日(木)に
国立能楽堂から千駄ヶ谷の魅力を発信する「せんだがや夏祭り in 国立能楽堂」を開催します。

ステージでは、千駄ヶ谷を本拠地とする「将棋」「オペラ」「能楽」のスターが勢揃い!
それぞれのジャンルの魅力を、実演やお話しを通してご紹介いただきます。

そしてなんと!スポーツ界から、東京ヤクルトスワローズの
マスコットキャラクター・つば九郎が来場!!!(現在、つば九郎専用の足袋を特注しています!)

伝統ある国立能楽堂で、多様な文化をたっぷり堪能できる特別な一日。
小中学生の皆さんは500円で入場できます!

ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご来場ください!

■イベント概要
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2023/sen...

名称:せんだがや夏まつりin 国立能楽堂
日時:7月27日(木)13:00開演 (開場時間は1時間前の予定です)
出演:
宝生 和英 (能楽師・シテ方宝生流二十代宗家)
武田 伊左 (能楽師・シテ方宝生流)
室谷 由紀 (女流棋士)
七澤 結 (オペラ歌手 (ソプラノ) )
天日 悠記子 (ピアニスト)
つば九郎 (東京ヤクルトスワローズ マスコットキャラクター)

入場料:全席指定席 (税込)
一般=1,500円 学生=500円
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

主催:独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
協力:津田塾大学梅五輪プロジェクト/津田塾大学連携推進センター
     千駄ヶ谷大通り商店街振興組合、千駄ヶ谷鳩森 風と土の会

Summer cup 2023 第2日目

画像1
画像2
Summer cup 2023 第2日目多くの観客の中で大会が行われています。1年生チームも頑張っていました!

「スーパーよさこい2023」へ向けて#2

画像1
 これまで3年生のみで実施してきた「よさこい」ですが本年度より2年生にも活動を広げて展開しています。そのため、伝統の「法被」「鳴子」を100セット準備しました。(コミュニティスクールの地域学校協働活動費やPTA等の予算もいただき揃えることができました。「法被」は昨年度。「鳴子」は本年度予算で準備したものです。)
 本日、本場高知に発注していた「鳴子」が届きました!何とか間に合いました。
 昨日の練習では2年生は「鳴子」なしでの練習でした。違和感があったと思います。次回からは、思い切り演舞してほしいと思います。
 本日、校長室だよりで「スーパーよさこい2023」2・3年生の参加確認と27日(日)参加者登録をスタートしました。多くの参加をお願いいたします。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより2023(2年)「One Team」

学年だより2023(1年)「LET'S」

行事予定

学校図書館だより

お知らせ

バレーボール部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部

陸上競技部