七夕飾りスタート

画像1
画像2
今年も生徒会による七夕飾りをスタートしました。今年は校内の竹を切り出すところから生徒が行いました。よくできています。

原外カフェサロン(第3回) 7月10日 13時30分から

画像1
本校生徒のみが参加できるカフェサロン
次回は7月10日(月)13時30分OPENです!
本日参加申込フォームをシブヤモデルタブレット端末のteams「OneTeam」に配信しております。
参加希望生徒は、申込をお願いします!

「マメ(味噌づくり)」プロジェクト2023

画像1
画像2
大豆(枝豆)が実ってきました。枝豆として食べることのできるサイズになりましたが、グッと我慢して大豆に育つのを見守ります。

原宿外苑コンポスター通信#13

画像1
画像2
暑い日が続いています。コンポスターの分解が早く進むようになってきました。投入した野菜クズは3日ほどで形が無くなり土の色になります。順調に堆肥化が進んでいます。今日も人参、長ネギ、玉ねぎ、きゅうり等のクズを投入しました。

入場無料!「SHIBUYA CITY FC」公式戦(渋谷区スポーツセンター)について

7/16(日)に西原の渋谷区スポーツセンターで
渋谷で活動するセミプロサッカークラブ「SHIBUYA CITY FC」公式戦が開催されます。

選手たちは元Jリーガーや名門高校出身の選手たちでレベルも高い上に入場無料なので、
特にスポーツが好きな方には楽しんでいただけるのではないかと思います。

以下のフォームで事前登録をお済ませの上、ご来場ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeYp17...

※来場者数把握のため、事前登録のご協力よろしくお願いします

■試合概要
https://www.scfc.jp/news/s/homegame_20230716
大会名:東京都社会人サッカーリーグ1部 第12節
対戦カード:SHIBUYA CITY FC - Intel Biloba Tokyo
日時:7月16日(日)10:00キックオフ
開場:9:00予定
会場:渋谷区スポーツセンター
住所:東京都渋谷区西原1-40-18(京王新線「幡ヶ谷駅」 6分、小田急線「代々木上原駅」 15分)
入場料:無料
後援:渋谷区

画像1
画像2

体力測定2

画像1
画像2
去年より筋力アップしているでしょうか?

体力測定

画像1
画像2
画像3
午後から体力測定を行っています

生徒総会

生徒会活動のベースとなる生徒総会が開催されています。生徒主体(生徒だけ)で運営しています。もう当然になりましたが議案書もタブレット端末でデジタル配信です。
画像1
画像2
画像3

原宿外苑コンポスター通信#12

画像1
今日の給食は照り焼きチキンバーガーとラタトゥイユでしたので野菜クズもこれまでで一番カラフルでした。パプリカ、ズッキーニ、にんじん、玉ねぎ…今日も順調に分解が進んでいます。

発芽!_向日葵 Sunflower 育成プロジェクト

画像1
7日に給食室前に蒔いた種が発芽しました。今後の成長が楽しみです。

生徒朝礼

生徒会が主体となリ月1回のペースで行われる朝礼です。各委員会から活動報告と今後の活動方針の話がありました。
画像1

梅雨本番_紫陽花が満開です#2

画像1
画像2
画像3
アジサイの花の色は土のPH度(酸性度)によって変化しているそうです。

この原因はアジサイの色のベースとなる「アントシアニン」という色素になります。ブルーベリーなどに含まれており、布を染める際にも使用されます。

土の中に含まれる「アルミニウム」が紫陽花の根に吸収され、花の中に含まれている「補色色素」と結合することで色が変化します。

一般的に「酸性」=「青」、「中性」=「紫」、「アルカリ性」=「赤」のアジサイに変わります。

日本は火山大国であるため、酸性の土壌が圧倒的に多く、青色の紫陽花が多くみられます。

しかし、アルミニウムが吸収されないと、ピンク色になります。
つまり、たまに見かける赤紫〜赤のアジサイは老化して根からアルミニウムを吸収できなくなってしまったアジサイが多いようです。

ちなみに「白」のアジサイはもともとアントシアニンを持っていないため、土の影響では色が変化しないアジサイとのことです。

梅雨本番_紫陽花が満開です

画像1
画像2
画像3
見事に満開となりました。

「マメ(味噌づくり)」 プロジェクト2023

順調に成長中で小さな「枝豆」ができてきています。
画像1

原宿外苑コンポスター通信#11

画像1
画像2
確実に堆肥化が進んでいます。土中の深部温度は40度前後を保っており、麻袋の繊維も少なくなってきました。本日、2日分の給食野菜クズ(人参・キャベツ・長ネギ・大根・サツマイモ)を投入。よく切り返し(混ぜ込み)をしました。

実践型避難訓練

画像1
画像2
今回は給食室火災で校内に煙が流入を想定。非常階段のみで全校避難の訓練です。

全校朝礼

画像1
全校朝礼の様子です。校長先生から「主体性」についてのお話がありました。いよいよ定期考査一週前になります。生徒のみなさん、頑張ってください。

緊急 本日の最終下校時刻17時30分(部活動も含む)

台風の影響で風雨が強くなってきていますので17時30分までに下校します。

向日葵Sunflower種まきボランティア募集

画像1
昨年度より給食室前のスペースに向日葵Sunflowerの育成を行っています
今年もやります!ので「種まき」ボランティアを募集します
地域・保護者・生徒・卒業生等だれでも参加可能です
汚れてもよい服装で集合してください!

6月7日(水)15時 本校給食室横入口集合

今年の種は
ひまわりガーデン代官山坂実行委員会から頂いたものと
https://himawaritown.studio.site/
本校で準備をしたスペイン産の種になります

日本の夏を代表するひまわり(向日葵)。
太陽に向かって花を咲かせる様子から、日本語では「向日葵」、英語では「Sunflower」と呼ばれています。漢字で「日を向く葵」と書くように、生長する段階で太陽のほうを向きます。大輪の花を咲かせるひまわりは迫力満点で見応えがあり、毎年夏の時期になると全国各地のひまわり畑にたくさんの観光客が訪れます。
見ているだけでポジティブな気持ちになれるひまわりの花言葉は、「あこがれ」や「あなただけを見つめる」などです。
通り沿いの一角を向日葵Sunflowerでいっぱいにしたいと思います。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより2023(2年)「One Team」

学年だより2023(1年)「LET'S」

行事予定

学校図書館だより

お知らせ

バレーボール部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部

陸上競技部