夏至(げし)

 本日は二十四節気「夏至」です。「夏に至る」と書くように、この日を過ぎると本格的な夏の到来です。
 夏至の日は、1年で太陽が最も空高く昇り、最も昼の時間が長くなる日です。昼の長さが最も短い「冬至」と比べると、東京ではおよそ4時間40分の差があるそうです。
 さて、昼の長さが最も長いからといって、日出の時刻が最も早く、日入の時刻が最も遅くなるわけではないということを知っていますか?
 これは、地球が太陽のまわりを回る面(公転面)に対して自転の軸が傾いていることや、太陽のまわりを回る軌道(公転軌道)が真円形でないことなどが理由で、日の出が最も早いのは夏至の一週間ほど前、日の入りが最も遅いのは夏至の一週間ほど後になるとのことです。

 本日より緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置期間となりました。学校生活については、これまで通り気を抜かずに感染症対策を続けていきます。まん延防止等重点措置期間となり感染症対策に変更等がありましたら随時連絡していきます。

 夏至にあわせて本校Webサイトのデザインを「真夏モード」に変更しました。

プール清掃

画像1
本日、プールの清掃をしています。
昨年度、新型コロナウイルスの感染症対策でプールには入りませんでしたが、本年度は感染症対策を施して実施の予定で準備を進めています。

芒種(ぼうしゅ)

今日は二十四節気の「芒種」です。
米や麦などイネ科の植物で、実った時その実の先端にある針のような突起のことを「芒(のげ)」と言うそうです。
「芒ある穀るい稼種する時なればなり」
穀物を育てるために、種子や苗を植える時季であることから芒種と言われています(実際の種まきは、これよりも早い時季に行います)。

3年生の修学旅行の延期日程が決定しました。
令和4年2月24日〜26日となります。
詳細は「校長室だより第16号」をご確認ください。

「オンライン土曜授業」授業中です

画像1画像2画像3
本年度3回目のオンライン土曜授業の授業中です!
本日は「クラス」単位での授業ではなく「学年」単位で授業を行っています。
授業はTeamsの「原宿外苑中学校 全校(OneTeam)」チーム内の各学年チャネルで参加してください。終学活はクラスごとのチームになります。
接続できない等のトラブルがありましたら学校まで電話をお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
二十四節気・雑節
4/5 清明

令和6年度入学を希望する皆さんへ

学校経営方針

お知らせ

PTAからのお知らせ

野球部

陸上競技部

不安や悩みがあるときのために

各種ダウンロード