原宿外苑大根 順調に育っています

画像1
画像2
画像3
 2年生の技術科の授業で育てている「原宿外苑大根」順調に育っています。12月中には収穫の予定です。(収穫後は家庭に持ち帰る予定です。)
 教員の大根育成チームが花壇で育てている大根も順調です。この花壇の大根は収穫後は給食にて全校生徒で食べてみようと計画しています。校内版ワンダフル給食です。

久し振りの対面による「全校朝礼」

画像1
本年度はじめて体育館にて全校朝礼を行いました。これまで感染症対策のためオンラインでの実施でした。一昨年の3月から1年9ヶ月ぶりで1・2年生は「初」となりました。 校長より「テクノロジーを使いこなす人になろう」という講話がありました。

原宿地区統一美化活動

画像1
11月14日(日)、原宿三丁目町会の方々とともに、地域清掃に参加しました。天気もよく、歩道もきれいになって、気持ちのよい一日となりました。参加してくれたバスケットボール部男子の皆さん、ありがとう。

渋谷タブレットの日_国語_1年B組

画像1
『竹取物語』を文語で読む学習をしました。国語は学習者用デジタル教科書が導入されています。範読を聞いたり、現代語訳を確かめたり、暗唱にチャレンジするコンテンツや資料映像なども入っています。ぜひ自宅での学習にも活用してください。

渋谷タブレットの日_体育_2年A組

ベースボール型「ソフトボール」の授業です。バッティングフォームをタブレットで撮影して、改善点を分析してから、試合にのぞみました。みんなナイスバッティングでした!
画像1
画像2
画像3

渋谷タブレットの日_美術_1年C組

画像1
画像2
画像3
何をイメージして色を作り、塗ったのか。自分自身の作品と対話をして、自分の言葉で他者に伝える学習です。

渋谷タブレットの日_数学_2年B組

画像1
星形多角形の内角の和の求め方について、知識構成型ジグソー法を用いた学習を行いました。それぞれの考えを統合して正解を探究していきます。

渋谷タブレットの日_数学_1年B組

グラフを利用して、三角形の面積を求めるなど、知識構成型ジグソー法による授業を展開しました。エキスパート活動で理解を深め、それを自分のジグソー活動の班に還元して答えを探究しています。
画像1
画像2
画像3

渋谷タブレットの日_英語_1年B組

画像1
英語で調査活動を行い、その結果をグラフにまとめ、発表をしました。聞いている人に伝わるように発表の仕方を工夫していました。

渋谷タブレットの日_数学_1年B組

画像1
比例と反比例のグラフの考え方について、知識構成型ジグソー法を用いた学習を行いました。

渋谷タブレットの日_社会_3年A組

「裁判官になろう!」裁判官としてどのような判決を・・・様々な視点から当事者となって考える授業でした。
画像1
画像2

渋谷タブレットの日_英語_3年B組

タブレットPCの音声入力機能を使い、各自音声(発音)のチェック(確認)をしています。
画像1
画像2
画像3

渋谷タブレットの日_保健_3年A組

「ゴミ」についての学びを深めるために、グループで主体的にテーマを設定、調べた情報を基に課題解決に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

渋谷タブレットの日_理科_3年C組

天体に関する時事問題について、インターネットを使って最新の情報や課題解決に向けた調べ学習に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

渋谷タブレットの日_技術_1年C組

画像1
画像2
画像3
プラスチック板を使用した木工の試作品づくりの思考ツールとしてタブレットPCを活用しました。

渋谷タブレットの日

画像1
本日は渋谷タブレットの日です。感染拡大防止のため一般公開はありませんがWebサイトにて授業の様子を公開していきます。午後は先生方の勉強会のため下校となります。なお、本日の授業のプランニングシートは以下のページにて公開しています。
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...

区内での「猿」の出没情報

◆ 野生の「猿」の目撃情報が入りました。
 ○ 11月1日(月)の午後3時頃
  世田谷区内(桜1丁目、2丁目付近)
 ○ 11月2日(火)の午前中
  渋谷区内(代々木公園内及び代々木駅付近)

◆ 「猿」を見かけたときの注意事項
 ○ 近づかない
 ○ エサを与えない(食べ物等を見せない)
 ○ 目を合わせない
 ○ 戸締りを徹底する

◆ この件で困ったときの問合せ先
 東京都環境局自然環境部計画課鳥獣保護管理担当
  電話 03(5388)3505
 渋谷区危機管理対策部安全対策課
  電話 03(3463)1598


パラリンピアンによる体験型授業

車いすバスケットボール元日本代表でパラリンピックに3大会出場した三宅克己さんをゲストに迎えて、1年生が車いすバスケットボールの体験をしました。様々なことを学ぶ貴重な授業になりました。
画像1
画像2
画像3

原宿外苑大根 成長中

画像1
画像2
大根らしくなってきました

あいさつ運動実施中

画像1
 生徒会を中心にあいさつ運動を行っています。挨拶であふれる学校を目指し、朝から元気に活動しています。ボランティアで参加する生徒も随時募集しているようです。
 活動をきっかけにより学校内に活気があふれるといいですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
二十四節気・雑節
4/5 清明

令和6年度入学を希望する皆さんへ

学校経営方針

お知らせ

PTAからのお知らせ

野球部

陸上競技部

不安や悩みがあるときのために

各種ダウンロード