いよいよ卒業式

画像1
2年生が会場設営、1年生が校内清掃
3年生への感謝の気持ちを込めて準備をしました。

花いっぱい

画像1
画像2
画像3
ここ数日、暖かい(暑い)日が続きましたので春の花たちが一斉に開花をはじめています。チューリップは、陽あたりのよい校庭花壇の開花がはじまりました。ネモフィラも元気に咲きはじめました。

3年生の進路選択の体験談

画像1
1校時に3年生の進路選択の体験談を聞く会を実施しました。2年生は体育館で、1年生はオンラインで教室にて進路選択を経験したばかりの3年生からアドバイスをもらいました。

三送会

画像1
画像2
画像3
 生徒会による「3年生を送る会」が開催されました。全て生徒会の企画・運営での実施となります。感染症対策のため3年生が体育館、1・2年生はオンラインで教室での参加となりました。
 クイズや全校ビンゴ大会など「チーム原宿外苑2021」での最後のお楽しみ企画でした。
 途中、近隣の小学校4校とオンラインでつなぎ中学校の紹介を実施しました。(回線が不安定になる場面もあり・・・小学生の皆さんスミマセン)
 また本日は「3.11」11年前の地震発生時刻の午後2時46分には1分間の黙とうをささげました。

春の陽気

画像1
画像2
画像3
花粉症が気になりますが昼間はポカポカ「春らしい陽気」となってきました。Webサイトのデザインも「春」モードに変更しました。

写真上 
河津桜が満開となっています

写真中
「秘密の花壇」⇒ネモフィラです。開花がはじまりました。ネモフィラの間から「青いチューリップ」が芽を出しています。

写真下
チューリップが日に日に成長しています。卒業式に間にあうか・・・。

日本フェンシング協会によるスペシャル授業

 3年生とオンラインで1年生がスペシャル授業に参加しました。
 ゲストに東京2020大会フェンシング男子エペ団体の金メダリスト宇山 賢さん、解説としてロンドン2012大会・リオ2016大会出場の西岡 詩穂さん、実演に2021年全日本選手権準優勝の村上 仁紀選手(フェンシングYouTuber「さときんぐ」)、明治大学コーチ岡田 祐哉選手、事務局の皆様、そしてMCにスポーツDJのワタナベユウスケさんをお迎えして豪華な授業を展開しました。
 講義、実演、代表生徒(教員)による体験、写真撮影、金メダル披露等の充実した授業になりました。
 関係の皆様ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

PTA緑化活動

画像1
画像2
画像3
卒業式を前に緑化チームの皆さんで花壇を「花いっぱい」にしてくれました。11月に植えたチューリップも成長しています。卒業式に開花してくれるといいなぁ。

救命講習

画像1
画像2
 消防署等の協力による救命講習を実施しています。
 これまで3年生での受講でしたが、早い段階で身につける必要がありますので1年生の実施に変更していきます。本年度は、1・3年生の実施となります。午前中が1年生、午後は3年生です。

Tokyo2020 大会組織委員会からの感謝状他の特別展示

画像1
公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会からの感謝状、オリンピック聖火トーチ、パラリンピック聖火トーチ、幻のオリンピックチケットの特別展示を今週4日(金)まで校長室前にて行います。見学は無料です。

都立入試学力検査の開始時刻が「1時間繰り下げ」で実施されています。

 本日、都立入試学力調査の開始時刻が、京急電鉄の不通等による影響から交通機関に大幅な遅れが生じたため、学力検査(共通問題)実施校は、開始時刻を1時間繰り下げて実施となっています。この関係で終了時刻が16時40分となり帰宅が予定より遅くなることが予想されます。
 詳細は以下の東京都教育委員会Webサイトをご確認ください。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/pres...

下写真はJR千駄ヶ谷駅特製「合格祈願切符」です。

画像1

生徒会朝礼

画像1
 生徒会による朝礼をオンラインで実施しました。
 生徒会本部役員の企画で、定期テスト前の自習室(3階PC室20席)を明日から開放するとの説明がありました。放課後のみの利用で、座席はチケット制(朝8時より玄関にて)とのことです。詳細は、Teamsの「原宿外苑OneTeam」の一般_投稿を確認してください。



加湿器を増設しました

画像1
全普通教室9教室に1月に導入した業務用加湿器(超音波式)を特別教室7室に増設しました。最大加湿量 1500ml/h 42畳用です。さらに全ての教室に導入できるよう準備をすすめています。

春まぢか

画像1
画像2
画像3
まだまだ寒さが続きますが・・・確実に春が近づいてきています。

写真上:校庭にある早咲きの河津桜が開花寸前です。一部開花しています。
写真中:校庭の花壇に植えたチューリップが芽を出してきました。
写真下:秘密の花壇も順調に育っています。少し開花がはじまっています。

【生徒会活動:体育委員会】Winter CUP 2021 スペシャル・マッチ(男子)

画像1
画像2
画像3
 Winter CUP 2021男子チャンピオンチームと教員ドリームチームのスペシャル・マッチが感染症対策を徹底して行われました。(オンライン生中継の画像です。)
 1点差のシーソーゲームの熱戦でしたが男子チャンピオンチームが逃げ切り勝利しました。

校内書き初め展

画像1
画像2
画像3
オミクロン株の感染急拡大のため公開できませんが・・・現在、校内各教室で書き初めの展示が行われています。どの作品も「力作」で見応えがあります。優秀作品は「なみき祭展示の部」にて展示予定です。

明日(1月7日)の部活動について

画像1
あけましておめでとうございます。
写真は、1月6日(木)午後3時ごろの学校の様子です。
明日1月7日(金)は全ての部活動において、予定どおり実施します。
(陸上競技部、ソフトテニス、野球、男女バスケットボール部、バレーボール部)
明日の朝は雪道が凍っていることが考えられます。十分に気を付けて、活動時間に間に合うように余裕をもって登校してください。

【生徒会活動:体育委員会】Winter CUP 2021 スペシャル・マッチ(女子)

画像1
画像2
画像3
 Winter CUP 2021女子チャンピオンチームと教員ドリームチームのスペシャル・マッチが実現しました。
 終盤、教員チームの本気の追い上げ(先生方のケガが心配でした・・・)もありましたが女子チャンピオンチームが逃げ切り勝利しました。

【生徒会活動:体育委員会】Winter CUP 2021 男子決勝 その2

画像1
画像2
画像3
試合は3年生のチームが勝利して、勝利者インタビューが行われました。明日からは優勝チームと教員チームとの試合が予定されています。

【生徒会活動:体育委員会】Winter CUP 2021 男子決勝

画像1
画像2
画像3
生徒会によるスポーツ大会「Winter CUP 2021」 バスケットボール男子決勝が昼休みに行われました。感染症対策のため体育館での応援は8時より先着配布の「観戦チケット」を入手した人のみになり、MicrosoftTeamsにより全校に熱戦が配信されました。

文化庁「子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業」 谷桃子バレエ団公演2日目(2年生)

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き本物の芸術文化体験です。本日は2年生が鑑賞しました。最後に代表の児童生徒からバレエ団の皆さんにお礼をしました。

 1月に行われる谷桃子バレエ団の新春公演やアカデミーのご案内をいただきました 興味のある方は以下のサイトからご確認ください。
 〇 新春公演 
    https://www.tanimomoko-ballet.or.jp/ticket.html
 〇 アカデミー
    https://www.tanimomoko-ballet.or.jp/academy/

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 大掃除
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
二十四節気・雑節
3/21 春分
春分の日

令和6年度入学を希望する皆さんへ

学年だより(2年)「みんなで」

学年だより(3年)「羅針盤」

給食だより&献立表

PTAからのお知らせ

野球部

陸上競技部

不安や悩みがあるときのために

各種ダウンロード