2年生 町たんけん

画像1
今日の3・4時間目に生活科で「まちたんけん」を行いました。
新道公園からスタートして、六号通り商店街を歩きました。
子供たちは気になるお店を見付けたり、利用している人の様子を見たりしていて、もっと詳しく知りたい、調べたいという学びにつなげることができました。

6年生 租税教室

画像1
画像2
画像3
☆租税教室☆
7月12日(月)、6年生は租税教室を実施しました。『税金とは何か』『なぜ必要なのか』などを教えていただきました。講話の途中には、一億円(レプリカ)を持たせてもらい、お金の重さを体験しました。子供たちは、消費税など身近な税金がどのように使われているのかを知り、税の大切さを学びました。

6年生 中学校説明会

画像1
画像2
☆中学校説明会☆
7月9日(金)6時間目、6年生を対象に中学校説明会がありました。笹塚中学校から中幡小学校の卒業生が来て、中学校について様々なことを教えてもらいました。説明会の途中には、笹塚中学校とオンラインをつなぎ、部活動についての説明も聞きました。また、オンラインでじゃんけん大会も行い、中学生との交流も楽しみました。

6年生は、残り10ヵ月ほどで中学生になります。次のステージを見据えてか、子供たちが興味津々に話を聞いている姿が印象的でした。

しぶやおすすめの本50「平澤朋子さん講演会」延期について

先日、学校HP及びHome&Schoolでお知らせしました、8月7日実施予定の『しぶやおすすめの本50「平澤朋子さん講演会」』について、東京都への緊急事態宣言発出を踏まえ、渋谷区教育委員会は期日未定の延期を決定しました。ご承知おきくださいますよう、お願いいたします。

6年生 着衣泳

画像1
画像2
画像3
☆着衣泳☆
7月8日(木)1.2時間目、6年生は着衣泳を行いました。始めに衣服を来たまま泳ぐと体力が消耗することを体験しました。その後は、助けが来るまで『浮いて待つ』をテーマに、ペットボトルやビニールで体を浮かす方法を学びました。お菓子の袋や靴でも浮くことを学び、もしもの時に自分の命を守る術を学習しました。
夏休みは、水に触れる機会ぎ多くなります。今日の学習を生かし、安全に気をつけて楽しんでほしいと思います。

重要 【3年生】7/9 着衣泳の持ち物について

7/9着衣泳の持ち物について、学年便りではシャツ・ジャージのズボンとなっておりましたが、6/12付けで配布しました「着衣水泳のお知らせ」の通りシャツのみとなります。
「着衣水泳のお知らせ」をご確認の上、ご準備いただけますようお願いいたします。


3年担任 佐藤 海老澤

【1年生】 着衣泳

画像1
水泳の学習で着衣泳を行いました。

なぜ、着衣泳をするのか話を聞いたあと、水着だけのときと服を着て水に入ったときの違いを感じ、ペットボトルを浮き具がわりに使って『浮かんで待つ』ことが大切である、ということを体験しました。

3年生 キアゲハのご飯募集中

昨日、5年生のお宅から【キアゲハ】の幼虫を30匹ほどいただきました。元気いっぱいでご飯のパセリをモリモリ食べています。
調べた所によると、少しでも農薬がついていると元気に育たないそうです。お庭やベランダでパセリ、セリ、三つ葉を育てているご家庭がありましたら、少しだけキアゲハちゃん達のご飯として、分けていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

3年生総合的な学習の時間

画像1
午前中は、水泳の授業を行いました。
午後は、総合的な学習の時間でオリパラ博士報告会を行いました。タブレットを使い、生中継で1組2組両方の発表を聞きました。みんなとても上手に発表ができました。

6年生 水泳

画像1
画像2
画像3
☆水泳☆
6月24日(木)1、2時間目、6年生は本年度初めての水泳の学習がありました。バディは手を触れない形で行ったり、入水する人数を制限したりと感染対策をとりながらも、楽しく安全に行うことができました。6年生は、本年度、中幡小のプールに入るのが最後です。最後まで、楽しく安全に、そしてそれぞれのめあてが達成できるよう指導していきます。

全校朝会 水泳学習に向けて

画像1
画像2
☆水泳学習に向けて☆
緊急事態宣言も明け、いよいよ今週から水泳の学習が始まります。6月21日(月)の朝会では、運動委員の6年生が、オンラインでバディや入水の仕方などのデモンストレーションを行いました。最後には、以下の注意してほしいことを伝え、安全で楽しい水泳学習になるよう呼びかけました。
1 忘れ物をしない。
2 朝食を食べる。
3 つめを切る。
4 プールサイドは走らない。
5 先生の話を聞く。
プールカードの記入など保護者の方にもご協力していただくことがあります。安全第一で行うため、お子様の体調管理も含め、ご協力よろしくお願いします。

6年生 はたらくこと教室

画像1
画像2
画像3
☆はたらくこと教室☆
6月21日(月)、6年生は社会保険労務士さんによる『はたらくこと教室』の授業を受けました。働くことの大切さを学習を通して学ぶことができました。夢(なりたい仕事)に向けて、今何ができるのかじっくり考える大事な時間になりました。

6年生 スポーツテスト

画像1
画像2
画像3
☆スポーツテスト☆
6月は東京都統一体力テストを全校で実施しています。6年生は、初めてテストに臨む1年生のサポートをしています。種目のやり方を教えたり、手本を見せたりと優しく丁寧にサポートしています。順番を待ってる時間などは、ソーシャルディスタンスを保ちながらも、一緒に話をしたり、遊んであげたりしている姿があり、とても立派です。1年生も優しくしてくれるお兄さんやお姉さんが大好きなようで、たくさんの笑顔が見られます。

「渋谷ワンダフル給食プロジェクト」を紹介します

画像1
服部栄養専門学校とのコラボによる、新しい渋谷区の取組です。食への関心や理解を深め、改めて食に感謝する心を育む「食育」の機会として、今年度、取り組んでいきます。

詳しくは、こちらから。

「タマムシって初めて見た!」

今朝、校庭にいたタマムシを、用務主事の島谷さんが発見しました。
そして、美しい羽根の様子を中幡小のみんなが見られるように、校長先生が1日展示してくださいました。

子供たちは興味津々な様子で、「校庭のどこにいたのかな。」「初めて見た!」「何を食べるのかなあ?」などと話していました。

放課後には、逃がしました。
次はどんな渋谷の生き物と出会えるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3年生郊外学習(地域めぐり)

お天気にも恵まれた第2回目の郊外学習となりました。
六号坂商店街や水道道路…駅に近くなると高い建物が増えてきたり、坂道が多かったりと様々な発見をした時間となりました。

6年生 一年生からのお礼のお手紙

画像1
画像2
☆一年生からのお礼のお手紙☆
6年生は、新学期が始まってからの1ヵ月間、一年生の朝の支度のお手伝いをしていました。今日はそのお礼に、一年生からお手紙のプレゼントをもらいました。習ったばかりの平仮名で書かれた数々の『ありがとう』に、6年生は、感動していました。
最近は、中休みに6年生と1年生が仲良く遊んでる姿が見られます。1年生に合わせて、走ったり、ボールを投げたりする姿に成長を感じます。これからも、たくさん交流して仲を深めてほしいと思います。

3年生はじめての…

画像1
3年生から始まる、社会科と習字の様子です。
社会科は、タブレットを使って渋谷区探検中です。
習字は、はじめて道具を出し緊張中です。
習字道具の写真にある、道具が入っていたビニール袋は、ご家庭で処分をお願いいたします。

6年生 鼓笛練習

画像1
画像2
☆鼓笛練習☆
4月26日(月)1時間目、6年生は鼓笛練習を行いました。ゲストティーチャーに高浜先生をお呼びし、主にトランペットとコルネットの指導をしていただきました。みるみる音が出るようになり、子供たちは真剣さの中に楽しみを抱いているようでした。今は、『こんにちはトランペット』と『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』を練習しています。自信をもって保護者の皆様に披露できるように、これからも頑張ります。

6年生 一年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
☆一年生を迎える会☆
4月23日(金)1時間目に『一年生を迎える会』がありました。6年生は、プラカードで一年生の入場を先導したり、入場する一年生をアーチで迎えたりと大活躍でした。各学年が出し物をし、6年生からは一年生一人一人にしおりをプレゼントしました。係以外の児童は、オンラインで参加しましたが、自然と拍手がわき、学校中が一年生を迎える暖かい雰囲気になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

渋谷区教育委員会からのお知らせ

ホームページアップ用PDF