TOP

【4年生】音楽「お琴」

音楽の学習でお琴の体験をしました。見慣れない楽器に興味深々・・・「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。
画像1画像2

【6年生】体育「バスケットボール」

画像1画像2
チーム内でお互いにアドバイスする姿が見られ始めました。
子供達が自ら上達しようとする雰囲気が素晴らしいです。

【1年生】オープンスクール3

2月13日(月)1年生は、広尾幼稚園、広尾上宮保育園の年長さんをお迎えして、オープンスクール3回目を開催しました。プログラムの内容は2部で構成され、1部は「学校体験」として、椅子の座り方、返事の仕方、ランドセルの背負い方などを園児さんたちにマンツーマンでレクチャーしました。また2部では、合唱「せかいが一つになるまで」、鍵盤ハーモニカ奏「メリーさんの羊」、合奏「キラキラ星」を発表しました。1年生は、「誰のため、何のため」の会なのかを考え、一生懸命に練習してきました。練習の成果を発揮して堂々とした態度で臨むことができました。
画像1画像2

【5年生】家庭科 「調理実習」

画像1画像2画像3
これまで学習してきたことを活かして初めての調理実習を行いました。みんなで協力し合って鍋でお米を炊飯し、お湯を沸かしてお茶を飲みました。準備から片付けまで、分担した仕事に責任をもって取り組む姿は立派でした。

【5年生】総合的な学習の時間「6年生を送る会の準備」

画像1画像2画像3
5年生は、6年生の送る会とたてわり班遊びの準備を行いました。1年生から5年生が書いた手紙を6年生一人一人に届けるために、ファイリングをしたり、花のアーチを作ったりと、丁寧に丁寧に作業を進めていました。

【5年生】6年生を送る会の様子

画像1
6年生を送る会での「ショートコント」「ソーラン節」「金管の演奏」は、子供たちが話し合い考えました。みんなで協力し素晴らしい発表ができました。

【2年生】生活科「あしたへジャンプ」

生活科の学習で、これまでの自分についてふりかえる学習をしました。
お家の方やお世話になった方などにインタビューをしたり、自分や友達の成長に目を向けたりしながら、様々な方法でまとめの活動に取り組みました。
「こんなことがあったんだ。」「初めて知った!」と、興味津々な様子が見られました。

まとめをしたものは、2年生の各教室及び廊下に掲示してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

【3年生】社会「ものをつくる仕事」畳屋さん

広尾にある、畳屋さんに見学に行って来ました。自分のお家に畳がある子が少なくなってきた現代ですが、珍しさもあってか興味をもってお話を聞くことができました。3年生から始まった社会の学習。たくさん見学に行ったり話を聞いたりしてきました。見学前の課題のもち方、見学時のメモの取り方や気付きの幅、まとめる際の観点などに積み重ねを感じます。
画像1画像2

【3年生】社会「ものをつくる仕事」ネクタイ屋さん

原宿にある、ネクタイ屋さんに見学に行って来ました。お店に入ると、カラフルなネクタイがたくさん!事前に動画を見て疑問に思ったことや予想したことを確かめながら、お話を聞きました。ファッションの街シブヤを感じることができました。
画像1画像2

【3年生】社会「渋谷区のうつりかわり」

白根記念渋谷区郷土博物館に見学に行って来ました。渋谷区の街の様子のうつりかわりと昔の道具について、資料や実物を見せてもらいながら学んできました。学芸員さんが丁寧に説明をしてくださり、子供たちも興味をもって真剣に話を聞くことができました。
画像1画像2

【6年生】渋谷スカイ

渋谷スカイへ行ってきました!48階からの景色に子供たちからは「すごい!」「あれ、広尾小学校じゃない?」といった声が聞こえました。天候にも恵まれ、41人全員揃って記念写真を撮ることができました。
画像1画像2

【6年生】学年集会

新たに導入された電子黒板を使い、学年集会を進めました!子供たちが自ら目的を達成するに話し合う姿はとても立派でした!
画像1画像2

【1年生】生活科「チューリップの観察」

画像1
昨年11月に植えたチューリップの球根、少しずつ大きくなってきました。色、形、大きさを確認しながら観察しました。

【3年生】図工「のこぎりひいてザクザクザク」

「来週はのこぎりだ!」「明日はのこぎりだ!」「あと20分でのこぎりだ!」と、ずっと楽しみしていたのこぎりを使った学習。すぐコツをつかんでザクザク進む子、思うように切れずにギコギコとなかなか進まない子、ざまざまでしたがみんな真剣にのこぎりをひきました。「こうやるといいよ」とコツを教える姿もありました。
画像1画像2

【1年生】生活科「凧あげ」

画像1画像2
1月25日、冷たい風が吹く中、元気よく凧あげをしました。凧糸をのばして、高くあげられた人、友達の凧と絡まってしまった人、それぞれみんな、いっぱい走って汗だくになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31