体育朝会〜長縄を使って〜

冬の寒い朝の校庭。子供たちは寒さに負けず、元気に体育朝会で長縄に取り組みました。
10分間のクラスごとのウォーミングアップの後、音楽を流しながら3分間、クラスごとで記録に挑戦しました。
今日の中休みや昼休みには、長縄で遊ぶ子供たちがたくさん見られました。
寒い冬ですが、長縄や短縄を使って縄跳びをしたり、いつもより長い距離を走ったり、冬ならではの運動や遊びに取り組んでみるのも良いですね。
画像1画像2

わかくさカフェにむけて

画像1
 1月26日(金)に予定されている【わかくさカフェ】に向けて、準備を進めています。お客さんに出す予定のメニューを調理実習で作ったり、お客さんに喜んでもらえるようにランチマット・コースターを制作したりしています。
 メニューや制作するものについては、学級会でみんなで話し合って決めました。
 いよいよ来週が本番です。みんな楽しみにしています。

わかくさ 〜席書会〜

画像1
わかくさ学級の席書会は、1人1人、教員と共にじっくりと取り組みました。
1文字1文字集中しながら、気持ちをこめて書いていました。
書き初め展では、ぜひ頑張りをご覧いただければ幸いです。

大谷選手ありがとうございます!

画像1画像2
先日、神南小に大谷選手からグローブが届きました。
本日の朝会で、贈呈式を行いました。6年生の代表児童がキャッチボールをして、全校児童にお披露目をしました。
順次、各クラスに渡して、見てもらいます。
野球への興味関心が高まったり、運動に親しんだりするきっかけになったらと思います。
改めて、大谷選手、ありがとうございました!

4年生 席書会

画像1画像2画像3
1月11日(木)に4年生が席書会を行いました。子供たち一人一人が冬休みに練習した成果を発揮している様子が見られました。どの子も集中して書くことができていました。

きこえとことばの教室

画像1
1月10日から通級指導が始まりました。
通級児童は一人一人の目標に向かい、ことばの学習やきこえの学習に取り組んでいます。

6年生 席書会

本日、4、5時間目に体育館で席書会を行いました。
お手本をよく見て、漢字の組み立て理解し、形を整えて書くなど、これまでに学習したを意識して取り組みました。
一人一人が集中して、丁寧な字を書くことができました。
本日書いたものは、書き初め展で展示しますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

わかくさ校外学習(キッザニア東京)

今年度もキッザニア東京に校外学習に行きました。
子供達はグループで協力しながらお仕事を体験することができました。
どの子もお気に入りのお仕事を見つけることができ、充実した校外学習となりました。
画像1画像2

6年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
小学校最後の調理実習は、「ジャーマンポテト」でした。ピーラーでじゃがいもの皮をむいたり、火が通りやすいように薄めに切ったり、役割を決めて協力して取り組みました。
子どもたちは「美味しくできた!」と喜んでいました。片付けまでしっかりと行いました!

お楽しみ集会(飼育委員会)

今朝は、飼育委員会によるお楽しみ集会でした。
飼育委員会の子供たちが日頃お世話をしているうさぎの大福について、オンラインでクイズを交えながら紹介しました。
今まで知らなかった秘密がたくさん紹介されていて、子供たちから歓声が上がっていました。
これからも、神南小のアイドル「うさぎの大福」を大切にしてほしいと思います。
画像1画像2

きこえとことばの教室 長期休業前面談が始まりました。

画像1
 夏休み明けから今までの児童の成長を保護者の方と確かめ合いました。個別指導計画を基に話し、有意義な面談になっています。

【1年生】生活科 あきパーティー

12月に入ってすぐ、生活科で秋パーティーを行いました。代々木公園で拾ってきたドングリや松ぼっくりを使って、遊びを考え、お店役とお客さん役に分かれて取り組みました。振り返りでは、「秋でこんなに楽しくできるのは知らなかった。」「早く来年の秋にならないかな」と秋を堪能した様子でした!
画像1
画像2
画像3

6年生 自由進度学習

画像1
画像2
画像3
6年生は昨年度から年に数回自由進度学習に取り組んでいます。今回は社会「明治の国づくりを進めた人々」の単元です。
自分のペースで学習を進めたり、自分が理解しやすいまとめ方を選択したりすることで、社会の内容だけでなく、自己調整学習の力も身に付けられるよさがあります。
紙媒体とデジタルをうまく活用しながら基本は一人で進めますが、困ったときには友達や教員に聞くなどして解決していっています。

丸池のお誕生日

画像1画像2
神南クリーンアッププロジェクト〜丸池をきれいにしよう大作戦〜として、きれいに整えてきた丸池。今日は、丸池のお披露目会をしました。ご協力いただいた方々と栽培委員会の子供たちと一緒にテープカットをしました。
記念すべき「丸池のお誕生日」となりました。
これからも大切にしていってほしいと願っています。

音楽会がんばりました!

画像1画像2
たくさんの方々にご来校いただき、子供たちの歌や演奏を聴いていただくことができました。ありがとうございました。

歌うことができる、演奏することができる、そして皆と心を合わせて一つの目標に向かって取り組むことができる。子供たちにとって、大きく成長できる経験になったらと思っています。
子供たちの一生懸命取り組む姿、すばらしかったです。感動をありがとう!

きこえとことばの教室

画像1
きこえとことばの教室掲示板に、東京2025デフリンピックやデフスポーツに関することを掲示しています。ご関心のある方は地下1階きこえとことばの教室掲示板をご覧ください。

放流式を行いました!

画像1画像2
掃除をして、ペンキを塗りなおし、水を入れた丸池に、生き物を戻しました。栽培委員会の子供たちが生き物を丸池に放流すると、周りで見ていた子供たちから「おお〜!」と歓声が上がりました。「中で魚が泳いでるのがよくわかる」「カメさん、かわいいね」等、たくさんの声が聞こえてきました。
きれいになった丸池。神南小の子供たちの大切な場所の一つになったらと願っています。

3年生 社会科見学

画像1
画像2
画像3
 3年生は、社会科の学習で、渋谷区役所、笹塚十号通り商店街、ジラフネクタイ工房、白根郷土博物館へ見学に行きました。
 商店街のお店では、お店の工夫を積極的に質問する姿が見られました。
 ジラフネクタイ工場では、職人さんがネクタイを縫っているところを見せていただき、丁寧で、素早い作業に驚いていました。
 白根博物館では、昔の道具と今の道具の違いの説明もあり、実際に触って昔の生活を考えることができました。
 たくさん発見をして充実した見学ができました。
 

きこえとことばの教室から

画像1
 きこえとことばの教室では、10月から11月まで「おすすめの旬の食材」を紹介し合う取り組みをしました。食材のどんなところ(味・食感など)が好きか、お勧めの食べ方や調理方法の紹介など、直接会ったことがない他の学校のお友達にも伝わるように考えてカードを書きました。通級の時に他の人の書いたカードを楽しみに読む姿も見られました。
(ちなみに一番人気があったのは「柿」でした。)

わかくさ 〜タブレットを使って〜

画像1画像2
 わかくさ学級では、言葉の学習をタブレットのクイズで楽しみながら学習しています。上学年のお兄さんも一緒に教えてあげながら、取り組んでいました。
 また、写真を撮って発表するなど、教材としてだけでなく、新たな文房具の一つとして活用しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31