1年生 生活科 「がっこうだいすき」

 生活科では、学校探検でわかったことを伝え合いました。1回目の学校探検後、もっと知りたいことや疑問を見付け、2回目の探検で、それぞれの場所に質問に行きました。インタビューしたことで、さらによく知ることができたり疑問を解決することができたりで、子供たちは満足な様子でした。
 わかったことを伝え合う発表会では、タブレットを使った発表する子や画用紙に絵や文をかいて伝える子などさまざまでした。発表会後の振り返りでは、「私たちのためにいろいろなことをしてくれている人がいる」「学校は、安全なところだとわかった」「みんなのためになる場所がたくさんある」など、たくさんの気付きがうまれました。
画像1
画像2
画像3

3年生 遠足

画像1
画像2
画像3
遠足で足立区生物園に行きました。館内では、動物や昆虫、水辺の生き物など様々な生き物を観察しました。広場では、心地よい風がふき、気持ちのよいお弁当の時間となりました。

きこえとことばの教室から

画像1
6月20日(水)〜6月24日(金)の期間でことばの教室に通ってきている児童の在籍学級を訪問しています。授業参観し日頃の児童の様子を見せていただいたり、担任の先生や特別支援教育コーディネーターの先生とお話しさせていただいたりしています。

(写真:きこえとことばの教室から見えるネムノキ)

6年生 調理実習を行いました!

14日(火)に6年生が調理実習を行いました。班の友達と協力して、焼きそば作りをしました。おいしい焼きそばが出来上がりました!
画像1画像2

亀の甲羅干し

画像1
丸池に亀がいます。甲羅干しの際、台に登りやすいよう
用務主事さんがスロープを設置してくれました。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
物語文「まいごのかぎ」の学習をしています。場面の様子を表す言葉から、登場人物「りいこ」の気持ちを考え、伝え合いました。

3年 毛筆の学習が始まりました

画像1画像2
毛筆の基本を確認し、漢字の筆使いを意識しながら、集中して筆を運んでいます。鉛筆と違う感覚が新鮮だったようです。

図工室より

画像1
画像2
画像3
【2年生 図画工作】
使い始めた自分の絵の具セットで、たくさんの色をつくり、思い思いにぬったり描いたりしています。ちょっとした色の変化にも気づき、楽しく活動しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31