展覧会

画像1画像2画像3
1月21日〜23日まで展覧会を開催しています。
21日は子供たちが作品を鑑賞し、それぞれの作品のよいところや感じたことを伝え合いました。また、22日には5・6年生が児童解説員として、保護者に作品の解説を行いました。

ユニセフ募金、愛のはがき運動

画像1画像2
今週は、代表委員が門の前で「すべての子供に心からの笑顔を」をスローガンに、ユニセフ募金と愛のはがき運動を行っています。今年も寒い中ですが子どもたちの呼びかけに、たくさんの人が協力してくれています。

3年生 体育

画像1画像2画像3
体育で4分間のかけ足の運動に取り組んでいます。この日のめあては、一定のペースで走りきることでした。歩いたり立ち止まったりせず、自分のペースを守り、最後まで運動することができました。友達を応援したり、周回数を数えて伝えたりなど、友達の運動を気持ちよく支えようとする姿が大変立派でした。

席書会(3〜6年)

画像1画像2画像3
1月12日・13日に席書会がありました。体育館で静かな雰囲気の中、一人一人集中して筆を運んでいました。17日より書き初め展が始まります。ぜひ、子供たちの力強い作品をご覧ください。

今年は寅年ですね

画像1
2022年は「寅年」です。きこえとことばの教室では、通級している児童が掲示板を見て、干支について話をする姿が見られます。今年は何年だったかを考えたり、自分の干支の年まで後何年か数える様子が見られ、教員にとっても季節を感じられる一場面となっています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

雪が降っています。

画像1画像2
職員室からの景色です。
校庭全面が真っ白になりました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31