きこえとことばの教室から

画像1画像2
もうすぐ七夕です。きこえとことばの教室では、短冊と笹を準備しました。笹は通級児が副校長先生にお願いに行き、校庭から刈り取ってきました。子供たちは短冊にどんな願い事を書くのでしょう。

5・6年生 第2回 鼓笛練習

画像1
画像2
画像3
本日、5・6年生の鼓笛練習会を行いました。6年生が5年生に積極的に声をかけ、マスク着用のままでもできる楽器の扱い方や演奏の仕方を教えていました。
演奏練習時は、換気を行い、間隔を空けて飛沫がかからないように向き直して取り組んでいます。児童は、「もっと上手になりたい。」「次回の練習も楽しみ。」などと、意欲的に活動しました。

きこえとことばの教室 在籍学級訪問週間

画像1
 今週はことばの教室の在籍学級訪問週間です。
 きこえとことばの教室の教員が児童の在籍している学校を訪問し、在籍学級での様子を参観したり、担任の先生と面談したりしています。これからもよりよい指導ができるように在籍学級と連携を深めていきます。

珍しい来校者

画像1
先日、夕方の校舎を歩いているとき、珍しい生き物を発見しました!それは、トンボです。
トンボは、4月〜11月ごろにみられるそうです。特に、9月ごろがピークのようです。秋になったら、たくさんのトンボを見られることが楽しみです。

きこえの教室

画像1画像2
ペア学習で、制作を行いました。
6月のキーワードは、「梅雨」です。
6月の言葉の学習を行い、ペアで「何を作るか」「何色にするか」など相談しながら、6月の掲示の制作をしました。

1年生 体育

画像1画像2
体育でおにあそびをしました。
ボールがあたったら交代です。ビーチボールのような柔らかいボールを投げたりとったりして運動を楽しみました。

1年生 アサガオ

画像1画像2画像3
アサガオの観察をしました。
気温が高くなり、どんどん葉っぱを増やしています。葉っぱの数をかぞえたり、つるの長さを調べたりしている人もいました。成長がますます楽しみです。

1年生 給食

画像1画像2画像3
給食準備の様子です。
給食当番を中心に落ち着いて準備を進めています。今日は、ゴマドレッシングサラダが人気でした。

定期健康診断が終了しました。

画像1
今年度の定期健康診断が全て終了しました。
検診中は、保健室には一人出てきたら一人入ります。
子供たちは廊下で静かに待っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31