七夕

画像1画像2
来週は七夕です。きこえとことばの教室の掲示板も七夕に変わりました。校庭の笹は見に行きましたか?ぜひ探してみてください。七夕当日は晴れて、きれいな天の川が見れるといいですね。

きこえとことばの教室から

画像1画像2
もうすぐ七夕です。きこえとことばの教室では、短冊と笹を準備しました。笹は通級児が副校長先生にお願いに行き、校庭から刈り取ってきました。子供たちは短冊にどんな願い事を書くのでしょう。

5・6年生 第2回 鼓笛練習

画像1
画像2
画像3
本日、5・6年生の鼓笛練習会を行いました。6年生が5年生に積極的に声をかけ、マスク着用のままでもできる楽器の扱い方や演奏の仕方を教えていました。
演奏練習時は、換気を行い、間隔を空けて飛沫がかからないように向き直して取り組んでいます。児童は、「もっと上手になりたい。」「次回の練習も楽しみ。」などと、意欲的に活動しました。

きこえとことばの教室 在籍学級訪問週間

画像1
 今週はことばの教室の在籍学級訪問週間です。
 きこえとことばの教室の教員が児童の在籍している学校を訪問し、在籍学級での様子を参観したり、担任の先生と面談したりしています。これからもよりよい指導ができるように在籍学級と連携を深めていきます。

珍しい来校者

画像1
先日、夕方の校舎を歩いているとき、珍しい生き物を発見しました!それは、トンボです。
トンボは、4月〜11月ごろにみられるそうです。特に、9月ごろがピークのようです。秋になったら、たくさんのトンボを見られることが楽しみです。

きこえの教室

画像1画像2
ペア学習で、制作を行いました。
6月のキーワードは、「梅雨」です。
6月の言葉の学習を行い、ペアで「何を作るか」「何色にするか」など相談しながら、6月の掲示の制作をしました。

1年生 体育

画像1画像2
体育でおにあそびをしました。
ボールがあたったら交代です。ビーチボールのような柔らかいボールを投げたりとったりして運動を楽しみました。

1年生 アサガオ

画像1画像2画像3
アサガオの観察をしました。
気温が高くなり、どんどん葉っぱを増やしています。葉っぱの数をかぞえたり、つるの長さを調べたりしている人もいました。成長がますます楽しみです。

1年生 給食

画像1画像2画像3
給食準備の様子です。
給食当番を中心に落ち着いて準備を進めています。今日は、ゴマドレッシングサラダが人気でした。

定期健康診断が終了しました。

画像1
今年度の定期健康診断が全て終了しました。
検診中は、保健室には一人出てきたら一人入ります。
子供たちは廊下で静かに待っています。

わかくさ学級『特別支援学級連合オンライン交流会をしました!!(5月14日)』

画像1画像2画像3
 本来であれば渋谷区の6校の特別支援学級で連合遠足(野川公園)に行く予定でしたが、コロナ感染予防のために変更して、各学級にて6校の友達とオンライン交流会を行いました。交流会では、ドキドキワクワクしながら友達や自分たちの自己紹介を見たり、他の学級の友達が作った動物クイズやジェスチャークイズを楽しんだり、『パプリカ』のダンスで盛り上がったりしました。オンラインではありましたが、新しい友達に出会い心躍らせる様子が見られました。さらに遠足といえばお弁当も一つの楽しみです。神南小学校の屋上で、愛情たっぷりのお弁当をいただきました。一段と子供たちの笑顔が輝くよい一日になりました。

わかくさ農園のキュウリ!

画像1画像2
先日、わかくさのベランダ農園で育てているキュウリに実がなり始めました!日課の水やりをしながら、「小さいね〜」「かわいいね。」「キュウリの赤ちゃん!」と、みんな嬉しそうでした。

珍しいお客さんが、やって来ました

画像1画像2
 夕方何気なく職員室からプールの方を見てみると、プールに鴨が2羽いました。神南に長くいますが、初めて見ましたので、心が温かい気持ちになりました。何人かの先生方とともに、カメラを片手に写真を撮りました。数分後、2羽仲睦まじく飛んで行きました。
 子供たちのいる時間帯ではなかったことが残念でしたが、次の機会を楽しみにしたいと思います。

わかくさの野菜の様子

画像1画像2
わかくさの子供たちが育てているピーマンやミニトマトたちが育ってきました。
枝豆やナスも育てていて、これからぐんぐん育っていきます。子供たちも楽しみにしています!

きこえとことばの感染症対策について

画像1画像2画像3
きこえとことばの教室では、
・感染症予防のポスターを掲示
・パーテーション(ついたて)の設置
・毎指導後の消毒
・指導内容に応じてフェイスガードやクリアマスクの利用
などを行い、子供たちが安心して通えるように気をつけています。
(※基本的には通常のマスクを使用していますが、ことばの学習の一環で、口の開け方を確認するなどの必要があったときに、細心の注意を払いながら、短時間、クリアマスクの使用などをします)

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
2年生の生活科「大きくなあれ。わたしの野菜」で、野菜名人の佐藤先生に野菜の植え方、育て方を聞きました。前時の学習で子供たちは、育てたい野菜をみんなで話し合って決め、わからないことをノートにまとめていました。本日、わからなかったことを質問することができ、これからの野菜を育てる活動により意欲的になった様子でした。

きこえとことばの教室から

画像1
 きこえとことばの教室に来ると、子供たちは必ずあいさつをします。4月はあいさつの仕方を見ながらあいさつする子、恥ずかしそうに小さな声であいさつする子もいましたが、最近は文末まではっきりと、そして堂々とあいさつができる子が増えています。
 職員室にいる教員は、あいさつをする子供の表情や姿勢、声の調子、発音の様子などを確認しています。
 これから雨が多い時季になりますが、雨にも負けず元気に通ってきてほしいと思います。

図工室から

画像1画像2
 「こんな乗り物があったらな。」と楽しそうに不思議な乗り物作りに
 取り組んでいました。

きこえとことばの教室から

画像1
様々な言葉に触れる機会を作るために、きこえとことばの教室では、掲示物にも工夫しています。
こいのぼり、花しょうぶ、風薫る・・・
季節を感じる言葉を集めました。

たてわり班活動【班つくりなかよし会】

画像1画像2
4時間目に第一回たてわり班活動【班つくりなかよし会】がありました。
Teamsで開会式をした後、それぞれの班で6年生の班長が中心となって自己紹介をしたり、自己紹介に関するゲームをしました。短い時間でしたがどきどきとわくわくが入り混じる素敵な時間でした。
これから、一年間楽しく活動できるように6年生も意気込んでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31