11月10日 3年社会科見学(その2)

画像1画像2画像3
午後は、「白根記念渋谷区郷土博物館」に行き、学芸員の方から、渋谷区の昔から現在に至る歴史の話を伺ったり、昔の生活の道具(羽かま、洗濯板など)を見せていただきました。
子供たちは、原宿駅の近くの地下鉄工事で、マンモス象の化石が見つかったことなどを伺い、驚いていました。

11月10日 3年生社会科見学(その1)

画像1画像2画像3
3年生は、社会科見学として、バスで区内巡りをしました。
午前中は、区内各地の車窓参観の後、昔ながらの商店街である、笹塚の10号通り商店街に行きました。
お店の方から、販売の工夫やお客さんへのサービスなどのお話を伺いました。
お昼は、代々木公園でお弁当を食べました。

11月6日 4年生社会科見学(その2)

画像1画像2画像3
午後は、東京湾の中央防波堤廃棄物処分場を見学しました。バスで、処分場の施設を見学したり、外側処分場の突端で降りて、今後使用する新海面処分場の様子を見たりしました。
このペースでゴミを捨てていると、ここも50年で一杯になり、これ以上は東京湾を埋め立てる場所がなくなることなどを教えてもらい、リユースやリサイクルなどの重要性をまなびました。

11月6日 4年生社会科見学(その1)

画像1画像2画像3
午前中は、バスで都内を巡りながら、東京ゲートブリッジ・若洲公園まで来ました。
お弁当を食べた後は、広い公園で走りまわったり、遊具で遊んだりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31