校内研究

渋谷区教育委員会 ICT教育推進校

平成29年9月から生徒一人1台「Cellularモデル」のタブレット端末を整備し「いつでも、どこでも情報端末を活用できる」学習環境での学びを実践しています。そして、令和2年9月に渋谷区学校教育システムが更改され、「第2世代渋谷区モデル」のハイスペックな学習端末を導入。日本最先端の学習環境での教育活動に取組んでいます。その渋谷区のICT教育フロントランナーとしての実践を積み重ねています。

渋谷区教育委員会 研究指定校(令和2・3年度)

言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力の育成を通して、未来社会を見据えた「未来の学び」の創造に取り組んでいきます。未来社会をたくましく生きる力『協調型問題解決能力』の育成を目指して実践研究を進めています。

東京都教育委員会 情報教育研究校(令和2・3年度)

教育活動全体を通して情報活用能力を育成するとともに、情報や情報手段を適切に活用した学習活動の実践研究に取り組んでいます。本校では、特に情報活用能力を育成するための体系的なカリキュラム及びそれに基づいた実践的な指導方法の探究、さらにICT及び先端技術を活用した実践的な指導方法の開発にあたっています。