令和4年度 校内研究

笹塚小学校では、昨年度から「笹塚版探究学習の確立」を目的として、生活科および総合的な学習の時間に焦点を当てて研究を進めています。

今年度は「笹塚版探究学習の確立」〜『課題の設定』と『情報の整理分析』プロセスの充実〜という研究主題のもと、「シブヤ科」の立ち上げに尽力された 齋藤 等 先生(前神南小校長)を講師にお招きして研究に取り組んでいます。
この研究を通して「課題に対して主体的に取り組む子」「地域や社会に関わろうとする子」を育成することを目指して、各学年、様々な手立てを考えて日頃の実践を行っています。

令和4年度 研究構想図
構想図

9月21日 研究授業(1) 第4学年 総合的な学習の時間「わたしたちの町」

9月21日に、今年度第1回目の研究授業を行いました。
4年生の「わたしたちのまち」という単元で、「まちづくり」という視点から、改めて渋谷区や笹塚について知り、そこに関わる人々の思いに気付くことで、自分たちの住むまちに愛着をもって生活していけるようになることを目的としています。

運動会で踊った「You Make Shibuya」の歌詞から渋谷区基本構想について知り、各項目に分かれて情報収集をしました。
校内研01-1.png

情報の整理分析として、グループ内で知らせたいことを話し合い、ランキング形式でまとめていく活動をしました。
校内研01-2.png

どの子も自分で書いたワークシートをもとに、主体的に話合いに参加する姿が見られました。
校内研01-3.png 校内研01-4.png

研究授業後の協議会では、ワールドカフェ方式を初採用し、全教員で話合いを進めました。
校内研01-6.png WCafer\

子供たちにとってよりよい授業ができるよう、私たち教員も「探求的に」学んでいます!

11月29日 研究授業(2) 第6学年 総合的な学習の時間「未来の笹塚小学校を作ろう」

11月29日には、講師の先生をお招きして校内研究授業を行いました。
6年生の「未来の笹塚小学校を作ろう」という単元で、「子供の願いと社会の願いを満たした未来の学校」という視点から、地域社会と学校の関わりや役割、これらを支え、守り続ける人々の思いや願いを理解し、学校のより良い在り方について考え、行動しようとすることを目的としています。
1129授業写真1129授業写真21129授業写真41129授業写真3
授業当日は、「未来会議」という名前で、児童のアイディアをプレゼンする場を設定しました。本校の教員も児童のプレゼンを聞き、質疑応答を行い、児童の考えをより具体的にできるようにアドバイスをしました。

授業後には、前回と同様にワールドカフェの形式で協議会を行い、全教員で話し合いました。
協議会模造紙1協議会模造紙2

12月21日 研究授業(3) 第1学年 生活科「つくって ためして」

12月21日には、講師の先生をお招きして校内研究授業を行いました。
1221授業写真1
1年生の「つくってためして」という単元で、2年生との「おもちゃランド」での体験的活動等を通して、身の回りにあるものを使って遊ぶ活動から、遊びや遊びに使う物を工夫して作り、その面白さに気付くことで、自分達でも作ってみたいという意欲へつなげていくことを目的としています。
1221授業写真4
1221授業写真3
1221授業写真5
授業当日は、2年生が作ったおもちゃを使ってじっくりと遊ぶ時間を設定しました。本校の教員も児童の遊ぶ様子を見たり声掛けをしたりしながら、児童の気付きがよりよいものになるためにはどうしたらよいか考えました。

授業後には、今年度3度目となるワールドカフェの形式で協議会を行い、全教員で話し合いました。
MicrosoftTeams-image (54).pngMicrosoftTeams-image (53).png